悩む人
「ブログがんばりたいな。初心者向けの本ないかな?」
こんな疑問にお答えします。
✓この記事の内容
こんにちは、モロです。ブログ歴は5ヶ月です。ブログとWebライティングについて、日々勉強中です。
さっそく内容に入ります。
ブログ初心者におすすめの本5選
①ブログ飯
今からブログをはじめる人にも、すでにはじめた人にも読んでほしい本です。
特にブログで収入を得たいという人は、読むと具体的な方法がわかりますよ。これから先の道のりがわかるので、ぜひ一度読んでみてください。
興味はあるけどやろうか迷っている人は、こちらの記事もどうぞ。>>「ブログをはじめようか迷っている」という人へ
②新しい文章力の教室
わかりやすい文章を書きたい人に、とってもおすすめです。
「構造シート」を実際に作ってみると、記事の書き方がガラッと変わるのが実感できると思います。
文章の基礎はこの本一冊学べば、十分なんじゃないかとさえ思います。
「構造シート」についてはこちらの記事で説明してるので、参考に読んでみてくだい。>>ナタリーの編集長に学ぶ!実用的な文章の書き方【作文はプラモデル】
③沈黙のWebライティング
>>沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
アクセスを集める記事の書き方はこの本で学べます。
ストーリー形式なのでサクサク読めます。1章ごとにまとめがあるので、そこを読むだけでも何をどうしたらいいのか具体的にわかります。
「SEOとかわからない」という人も、1から説明してくれるので安心ですよ。
こちらの記事も参考にどうぞ。>>アクセスの集まる記事の書き方【Webライティングの入門書】
④人を操る文章術
メンタリストのDaiGoさんが、心理学に基づいた文章術を教えてくれます。
セールスライティングの入門書としておすすめです。セールスライティングはモノを売るための文章術です。ブログで収入を得たい人には必須のスキルです。
身近な例を使って人間が行動するときの心の動きを教えてくれるので、初心者でも理解しやすいですよ。
こちらの記事もよければどうぞ。>>メンタリストに学ぶ!人を操る文章術の3つのポイント
⑤ドリルを売るには穴を売れ
マーケティングの入門書です。世の中のビジネスの仕組みがわかります。
ブログでいうと、どんな人を相手に、どんな記事を書いて、どう収益化していけばいいのか、理解が深まる本です。
こちらの記事もよければ読んでみてください。>>マーケティングの入門書!ドリルを売るには穴を売れ
まとめ
専門的な内容をかみくだいて説明してくれるのが、本のいいところです。
でも一度読むだけでは深く理解できません。考えたことも経験したこともないことだからです。
実践したり誰かに伝えてみたり、くり返し読んだりしていると、そのたびに発見があります。
いい本は何度も読んで実践して身につけたいと思います。
最後に紹介した本をまとめておきます。